足の豆知識

よく聞く「角質除去」

足の角質ケア、といえば、「フットケア」という言葉以外にもよく聞くのが「角質除去」という言葉です。実際、「角質除去」で検索している方も多いようです。

ただこの、角質除去という言葉。フットケアをしている私からしたら少し違和感のある単語なのです。どうしてかというと、なんだか無理矢理ベロベロ皮膚を剥がしているイメージ。そこで、「角質除去」と検索してみるとやっぱり「こんなに取れますよ!」とアピールするものたちがたくさん出てきました。

困っているものを一気に!簡単に!そして見ていて、めっちゃ気持ちよさそう。笑 すごくわかるのですが、やはり無理矢理に皮膚を溶かすものなので危険があるのも事実です。実際に、皮膚が薄くなりすぎて、傷ができ、そこから膿んでしまい激しい痛みに…という方も今まで見てきました。

それに何より、足は、身体の土台となっている場所だからこそ、私たちに教えてくれることがあります。それは「身体バランスの不調」。例えば、お家の土台がもしバランスが悪くて傾いていたら…将来、どうなるでしょうか。きっとお家自体もいずれ傾いてきますよね。それが、お足も一緒なんです。

それを教えてくれているのに、ベロンと剥がしてしまうなんてもったいない!そして、やっぱり、無理矢理溶かした状態なので、リバウンドも早く、繰り返すことも多い…となると、お金も時間も、もったいないですよね。せっかくお金も時間もかけるなら、足のことをきちんと相談できる信頼できる専門のサロンでフットケアを受けて、ただ綺麗にするのではなく、「これからの足」を変えられるようにケアと、知識を学ぶ。そうすることで、健康にも繋がる。これが私は、本当の「フットケア」だと思っています。

足足では、「今の足」を変えることで「未来の足」を変えたいと思い、日々施術しております。毎日、足を見ているからこそ、お客様ご自身が気づかない足の変化に気づき、お足が健康な道を歩めるようその都度、普段の生活で気をつけていただきたいことをお伝えしております。

足にある邪魔だなぁと思う角質。角質除去、でなかったことにせず、向き合って、未来の足を一緒に変えましょう♩