足の豆知識

爪切りで介護予防!

ご高齢の方や、そのご家族にとって「自分で歩ける」ことは、とても大切なことだと思います。そんなときも、フットケアは足をサポートする力強い味方です♪

歩くためには、当然ですがまず「足」が必要ですよね。とはいえ、その足の力を最大限に活かすために、専門でみてもらったり、ケアを受けたことがある方はかなり少ないのでは…?

歩くために必要なことのひとつに、爪切りがあります。そしてそれは高齢になり、できなくなることのひとつでもあります。物心がついた頃から自己流で「なんとなく」できていた爪切り。けど、その爪切りが歩けなくなる原因のひとつになっていることがあります。逆に言うと、爪切りで、歩けるようになった方もいらっしゃいます。今日はその、爪切りで歩けるようになったお客様のお話です(^^)

「足が痛いって、歩けないんです」と、ご家族につれられてご来店くださったお客様のお足を拝見してみると、爪が分厚くなり、その変形した爪が本来伸びる向きとは逆の、指の付け根の方向へ向かって伸び、皮膚に突き刺さって、食い込んでいました。これが、歩くたびに痛みの原因となっておりました。

肥厚して変形した爪なんてご家族様も、施設でも、病院でも切ってもらえないし、どうしたらいいんだ…とご相談いただきました!

「爪切り=痛いこと、こわいもの」となり歩きたい気持ちが本末転倒になってしまわないよう、足足では、安心、安全、丁寧に、慎重にケアをします。それが、足足で初めてケアを受けた方が必ずと言っていいほど「とても気持ちよかった!」とおっしゃっていただけることに繋がっているかと思います♪「あぁ、定期的に足のケアって大事だな。また行きたいな」と思っていただけるようなケアとコミュニケーションを日々心がけております。

また、フットケアでできることをしながらも、病院で処置してもらった方がいいことがあればきちんとお伝えさせていただいております。そうやって、お客様のお足が一番快適になることをサポートいたします。

切れない爪は、足足へぜひご相談くださいね(^^)