過ごしやすい気候となり、ウォーキングを始める方も多い季節ですね。そこで、健康のためのウォーキングがまさかの足トラブルにならないためにお伝えしようと思います。
足に合った靴や、正しい歩き方、というのはよく聞くのでご存知の方も多いかもしれませんが、靴を履くときに必ず履く「靴下」。これも、とっても大切なんです。
立ったり、歩いたりするときに我々の大きな身体を支えてくれているのは、足です。手のひらの倍もないほどの面積2つで、動くだけではなく、急な体重移動にも対応してくれています。この狭い面積をなるべく全体的に使えた方が安定もするし、歩きやすいのです。
ここでぜひ実際に、この文章を読みながらやってみてほしいことがあります。「逆立ちをしてください」と言われたら手のひらを地面につくときにどうしますか?もちろん、手だけやってみてください。なるべくバランスが取れるように手の指を広げて、手の指を使おうという形になりませんでしたか?手の指同士をぴったり付けている人は少ないかと思います。
これは、足も一緒なんです!足の指も、逆立ちするときの手の指と同じく重要な役割を果たしているので、足の指がしっかり使えるのがとても大切なのです。しかし、1箇所に5本すべての指が入るタイプの普通の靴下では、足の指同士がぴったりとくっついてしまいます。先程の、逆立ちのときの安定させたいときの指とは真逆ですね。
ここでオススメなのが、アーチサポート付きの5本指ソックスです。足指を使いやすく、安定しやすく導いてくれるので、履いただけでも皆さん「あ!私、指が浮いてたんや!」と実感されます。歩くときも、普段の生活の中ででも、ぜひ足元を安定させて足から健康を目指していただけると幸いです。